Meet the Creator
Vision
甘美と香りが織りなすひとときを通じて、心と体に癒しをもたらす空間を届けたい。その思いを胸に、お菓子作りとお香作りという二つの「手仕事」に日々取り組んでいます。
Profile
お菓子作りの旅
私の人生の中で、お菓子作りは特別な意味を持っています。日本で学んだ技術と感性をもとに、スイスの地でお菓子教室を主宰し、お菓子作りの楽しさを伝える活動を続けてきました。
お菓子作りには、繊細な味わいを生み出すための丁寧さと、少しの手間を惜しまない心が必要です。特に日本のお菓子には、素材を最大限に引き立てる繊細な技術が息づいています。この感性を大切にしながら、スイスの人々にもその美味しさと奥深さを伝えたいと願っています。
一つひとつ丁寧に作り上げるお菓子は、私にとって「感謝」の形そのものです。その一瞬一瞬を大切にすることで、生まれる喜びと笑顔が私の原動力となっています。
お香との出会い
お香との出会いは、私の人生に新たな視点を与えてくれました。日本を離れて数年が経った頃、和の香りの力に気づき、その優しく穏やかな香りに心から癒されました。幼い頃、祖父母の家で焚かれていたお香の香りが心に深く刻まれています。その香りを追い求める中で、「香司」としての道を歩み始めました。
天然素材だけを使い、一つひとつ手作業で作るお香には、癒しと浄化の大きな力が宿っています。それは、日々の生活に穏やかさをもたらし、心を解きほぐす特別な存在です。お菓子作りと同じように「手仕事」と「感性」の結晶として、香りの持つ力を通じて、和の精神と心の豊かさを広めたいと願っています。
お菓子とお香をつなぐもの
お菓子とお香。一見異なる二つの分野ですが、どちらも「手仕事」「感性」「和の精神」に支えられています。手作りの温かみ、自然素材の持つ魅力、そして丁寧さが生む特別なひととき。この二つを通じて、日常に癒しと彩りを届けていきたいと思っています。
学びの原点
お菓子
はじめてお菓子づくりの奥深さを教えてくださったのが、岡本典子先生です。
素材の魅力を最大限に引き出し、一つひとつ丁寧に仕上げるその姿勢は、私の菓子作りの礎となりました。
先生のもとで、心を奪われるほどの感動と、ほかでは味わえない独創的な洋菓子の魅力に触れることができました。
今でも帰国の際には必ず足を運び、先生の洗練された技術と感性を学び続けています。
お香
日本古来の香りに出会うきっかけをくださったのが、椎名まさえ先生です。
先生からは、ひとつひとつの香りに込められた四季の情景や、心を整える力について深く学びました。そして、お香の魅力だけでなく、香りを調合する楽しさも教えていただきました。
何よりも心を打たれたのは、先生のお香への思いと、その魅力を広めようとする情熱でした。その情熱に触れるたび、香りが日々の暮らしを豊かにする大切さを実感しています。そして今、その思いを胸に、私自身もスイスでお香の魅力を広める活動に取り組んでいます。
お問い合わせ
神谷 佳子 kamiya keiko
ケーキ教室やケーキのご注文、お香のワークショップ、お香の販売に関するご質問・ご予約は、下記よりお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:keiko.kamiya@bluewin.ch
Instagram:@kamiya_swiss_sweets_studio
@houka_hifumiokou