2025.06.04 08:17コーヒー&ナッツのサブレ口に入れた瞬間に広がるコーヒーの香りとナッツの食感。サクッと軽やかな生地の中に、ところどころ現れるカリッとしたナッツがアクセントとなり、飽きのこないおいしさを生み出しています。このレシピは、中嶋咲絵さんの『手作りお菓子の教科書』を自分好みに少しアレンジして作ったもの。丁寧でわかりやすいレシピのおかげで、家庭でも本格的な味わいに仕上がります...
2025.05.07 10:30苺のショートケーキ Japanische Erdbeere Torteご要望にお応えして、「いちごのショートケーキ」をレッスンしました。 日本ではおなじみの、ふわふわのスポンジに甘酸っぱいいちごと生クリームを重ねたケーキです。実は「ショートケーキ」という名前は、英語の “short”=「サクサクした」という意味に由来しています。本来はビスケットのような生地のお菓子を指しますが、日本ではふんわりスポ...
2025.04.20 13:43ラプソディ・フランボワーズ ~ 目覚めの春に ~オンラインレッスンで出会った、新しいレシピ。新たなレシピに挑戦するたびに、お菓子作りの楽しさと奥深さを改めて感じます。ひと口目で広がるフランボワーズの爽やかな酸味。ムースの中にしのばせたコンフィチュールはフランボワーズの種がなめらかな口どけに心地よいアクセントを添えてくれます。土台の生地からはアーモンドの豊かな香りがふわり。味わいと食感の...
2025.01.31 09:10ピーナッツバタークリームのダックワーズフランス発祥の焼き菓子・ダックワーズ。本来はケーキの土台として使われることが多いですが、日本のパティシエがフランスから持ち帰り、クリームを挟んだ軽やかなスイーツへと進化しました。今では日本ならではの繊細な味わいが楽しめるお菓子として親しまれています。今月のオンラインレッスンでは、ピーナッツバタークリームをサンドした特別なダックワーズを学び...
2025.01.16 09:08プルーンと生ハムのケーク・サレ前回のスイスお菓子教室で作った「ケーク・サレ」のバリエーションです。中には プルーンと生ハム を忍ばせ、香り豊かな ローズマリー をアクセントに加えました。トップには カッテージチーズ をあしらい、全体を上品で優しい味わいに仕上げています。そこに、生ハムの塩味とコクが絶妙なアクセントを加え、味わい深い一品となりました。ふんわりとした生地に...
2025.01.03 21:26抹茶のスフレロールケーキ新春に見たSakiさんの動画があまりにも美味しそうで、早速作ってみました。ふわりと軽い抹茶生地に、あんこと生クリームが詰まった贅沢なロールケーキ。抹茶のほろ苦さとあんこの優しい甘さ、生クリームのなめらかさが織りなすハーモニーはまさに至福の味わい。午後のティータイムや特別な日のデザートにぴったりです。過去にロールケーキのレッスンを行いました...