クランベリーのチョコレートケーキ
ダークチョコレートとクランベリーを合わせました。チョコレートの甘さとクランベリーの酸味が味わえるさっぱりとした大人のケーキです。
材料 (パウンド型 8㎝×20㎝ 1台分)
- バター 100 g
- グラニュー糖 75 g
- 卵 2 コ
- チョコレート(ダーク) 50 g
- 生クリーム 20 g
- ドライクランベリー 80 g
- キルシュ又はコアントロー 大2
- 小麦粉 85 g
- ココア 15 g
- シナモン 2 g
- ベーキングパウダー 2 g
下準備
- チョコレートは細かく刻み、生クリームと一緒に湯煎で溶かし、25℃ぐらいに保温しておく。
- クランベリーは小さめにカットして、最低3日前からキルシュ(分量外)に漬け込んでく。
- 小麦粉、ココア、シナモン、ベーキングパウダーは合わせて一緒にふるっておく。
- 型には硫酸紙を敷いておく。
作り方
- 室温にもどしてクリーム状になったバターをボールに入れ、グラニュー糖を少しずつ入れてよく混ぜる。
- さらに卵を数回にわけて入れ混ぜる。
- 湯煎したチョコレートを入れ混ぜる。
- さらにクランベリーとキルシュを入れて混ぜ合わせる。
- ふるった粉類を3回にわけて入れ、木べらで混ぜる。全体が混ざってからさらに30回程混ぜ合わせる。
- 準備した型に流し入れ、170℃で約45分焼く。
ワンポイント アドバイス
- 小さい型で焼いても可愛いです。その場合は、170℃で25分ぐらい焼いてください。
- クランベリーをオレンジピールに代え、キルシュをグランマニエに代えると、また別の味わい深いどっしりとしたケーキになります。
- 焼いて3日程たつと、チョコレートの味が安定して更に美味しく頂けます。
- チョコレートを湯煎で溶かし、ケーキの上面に全体、または線描きして、その上にピスタチオや、ドライのラズベリー等で飾ると、可愛く仕上がります。
0コメント