2021.03.22 19:58オレンジとサフランのケーキ数年前に東京でサフランのフィナンシェを頂きました。サフランの香りで個性的なお菓子でした。こちらの雑誌でオレンジとサフランのケーキを見つけ、アイディアを頂き配合は自分のレシピで作ってみました。オレンジとサフラン、確かに合いますがもっと美味しい組み合わせがあるよう思います。試作の価値ありです。
2021.03.22 19:52栗のパウンドケーキ私が一番好きなパウンドケーキです。バターと栗のピューレを合わせて、砂糖、卵、粉を合わせて行きます。真ん中にはラム酒に漬け込んだ栗がぎっしり。もうそろそろ春なので、今年はこれで最後かなと大切に味わって食べました。
2021.03.22 16:21フィナンシェ 貴重なゆずを使ってゆずのジャムを作ったので、ゆず味のフィナンシェを作りました。ほのかにゆずが香ります。チョコとミントのフィナンシェ。これは生のミントのみじん切りが入っています。これもほのかなミントがアクセントになっています。始めて挑戦したショウガのフィナンシェ。生地にショウガのすりおろしを入れ、上には細かく切った砂糖漬けをのせました。砂糖...
2021.03.08 10:55ココナツの香り先月抹茶とマスカルポーネのタルトを作りました。今回はココナツファインを入れたクリームのタルトを焼き、上のクリームをクリームチーズとヨーグルトのムースにしました。間には春を感じるルバルブと苺のコンフィチュールを入れました。ココナツの香りとルバーブの酸味が爽やかです。上のムースもとてもさっぱりして全体的にとても軽いタルトに仕上がりました。一度...
2021.03.05 14:41サフラン以前東京で、サフランマドレーヌを食べて感動したことを覚えています。料理雑誌でオレンジとサフランのケーキが載っていたので、分量は私なりに変えて作ってみました。オレンジとサフラン、合わないことはないのですが、当時の感動まで至らず。まだまだ試作が必要です。
2021.03.05 14:37パン作りパンにはいつもフランスのパン用小麦粉を使っていました。日本の小麦粉とは水分の吸収率が違うので、いつも苦労しながら焼いていました。フランスに買いに行けなくなり、スイスの小麦粉で焼いてみたら、予想以上にふっくらもちもちにできました。これからはわざわざ買いに行かなくても済みそうです。
2021.02.28 19:46マスカルポーネと抹茶のタルトお誕生日ケーキのご注文を頂きました。抹茶のタルトにルバーブと苺のジャムをはさみ、マスカルポーネのクリームで仕上げました。今年初めてルバーブです。春の香りを感じて頂けるケーキです。
2021.02.28 19:43今年のお誕生日ケーキ毎年、娘のお誕生日前後には、いろんな所にケーキを持参するのですが、今年はコロナ禍の為、機会が減りました。学校と小さなお誕生日パーティーにマフィンを焼きました。それでもみんなからお祝いしてもらって娘は大満足、よかったです。